教養得たもん勝ち

あらゆる知識を提供します。

毎日1偉人 盲目の詩人「ホメロス」

こんにちは!Amatoです。

早起き気持ちいいですね!

これから毎日5時に起きようと思います。

 

本日の毎日1偉人は、

盲目の詩人「ホメロス」です。

 

f:id:shun95amato:20190517052651p:plain

図:ホメロスの胸像

引用:The British Museum

 

ホメロス(不明)

ホメロスは西洋文学史上最も影響力のある作品「イリアス」と「オデュッセイア」の作者です。

この2つの作品は、様々な文学者に影響を与えました。

 

「イリアス」と「オデュッセイア」

この2つの作品は、古代ギリシアのトロイ戦争におけるスパルタとその同盟軍の勝利を題材としています。

これらは、何世紀にも渡り口承で伝えられてきました。

この作品を作り上げたホメロスは、実際のところ実在したかどうか確認されていません。

この2作品を作ったのがホメロスなのか、伝承されてきたこの2つの作品を現在の形にまとめたのがホメロスなのか、さらには1人ではなく複数人で作り上げられたという説まであります。

盲目だったホメロスの伝説、今や知るよしもありません。

 

「イリアス」は現存する最古の古代ギリシア文学と扱われ、「オデュッセイア」はその続編に当たります。

 

「イリアス」はトロイ戦争十年目のある日に生じたアキレウスの怒りから、イーリオスの英雄ヘクトールの葬儀までを描写しています。トロイ戦争の最終年とアキレウスの様子を事細かにしるしています。

 

一方続編である「オデュッセイア」は、オデュッセウスが妻のペネロペイアの待つイタケへと戻る旅を描いたものです。

 

2作品が与えた影響

この「イリアス」と「オデュッセイア」は、ともに叙事詩形式で作られ、コーラスなどの音楽的要素も含まれています。

 

このことから、シェイクスピアなどの様々な作家、詩人、芸術家に影響を与えてきました。

作品ができてから3000年にもわたり、大きな影響を与えました。

 

この2作品は、口承によって伝えられているということは、伝えた人物は内容をすべて記憶していたということになります。

1万行以上もある長い詩を暗唱して伝えられていました。

その暗記力は相当なものでしょう。

しかし、それを可能にするほど、この作品は素晴らしいものだったのだと考えられます。

 

何十世紀にもわたって伝えられるような作品を作り上げたホメロス。

実在したかどうかはわかりませんが、感銘を受けました。

 

 

毎日1偉人で参考にしている本はこちら!

 

 

毎日1偉人 最古の容疑者「アメンパヌファ」

こんにちは!Amatoです。

今まで深夜に記事を書いていたのですが、試しに早起きして書くことにしました。

 

本日の毎日1偉人は、

最古の容疑者「アメンパヌファ」です。

 

 

æé , ã­ã£ãã, ç¯ç½ª, 罪, éç¡æ, ã¹ã¬ã¼ã, 奴é·, èªç±æµ¸é, é©å½, èªç±, æ·å, ãã§ã

引用:pixabay

 

アメンパヌファ(不明)

アメンパヌファは、記録に残っている中で、最古の裁判の容疑者として考えられています。

彼は、墓の盗掘を犯し、逮捕され拷問にかけられ処刑されてしまいました。

 

アメンパヌファが盗掘を試みたのは様々な背景があったみたいです。

当時のエジプトは困難に直面していました。

外国の勢力によって攻められ、その対策に悩まされていました。

しかし、その襲撃に対抗することができず領土を失うことになりました。

また、エジプトの経済状況も良くなく、インフレ状態でした。

このようにエジプトが勢力を失っている状況で、墓の盗掘によって富を得ることは有効な手段でした。

当時の墓には、死後に困ることの無いように財宝を共に埋葬されていたため、それらは魅力的なものだったのです。

ãã©ããã, Ghyze, ã¨ã¸ãã

引用:Pixabay

 

アメンパヌファはエジプトのそのような状況で盗掘を図りました。

彼は、7人ほどの仲間とともに、セベクエムサフ二世の墓に侵入し、埋葬されている黄金や装飾品を奪いました。

墓で雇われていた役人も数人この犯罪に加担しており、それは給料もまともに支払われなかったからだと考えられます。

 

しかし、エジプト政府は盗掘の対策として、調査委員会を設立しました。

アメンパヌファは、その委員会によって逮捕されることとなったのです。

彼の自供によれば、墓から14.5kgもの金を盗んだそうです。

 

アメンパヌファは、処刑されることとなりました。

墓の盗掘は、神に背く行為だとしと無情な処刑が行われることが常でした。

 

アメンパヌファは拷問にかけられ処刑されました。

処刑の内容は見つかりませんでした。

しかし、アメンパヌファの処刑は非常に残酷だったと考えられています。

 

アメンパヌファ以降に盗掘で捕まった罪人は次のように話しました。

「あの墓荒らし達に科せられた罰を私は見ました。私もあのように死ぬのでしょうか。」

 

このように、アメンパヌファの処刑以降、罪人たちが恐れるほどに処刑は残酷だったのでしょう。

 

アメンパヌファの1つ尊敬する部分といえば、エジプト政府が役人に給与を支払っていないと分かり、役人も手の内に引き入れることができたことですかね。

この頭の切れの良さは少し学ぶところがありそうです。

 

でも犯罪はだめ!

 

毎日1偉人で参考にしている本はこちら!

 

 

毎日1偉人 史上初の医師「イムホテプ」

こんにちは!Amatoです。

本日の毎日1偉人は、

史上初の医師「イムホテプ」です。

Imhotep (by Trustees of the British Museum)

図:イムホテプ像

引用:https://www.ancient.eu/imhotep/

 

イムホテプ(紀元前2667頃~紀元前2600頃)

イムホテプは、エジプト王朝のジュゼル王に仕えた重臣で、記録に残る中で最も古い医者となっております。

彼は、数百の治療法を見出し、それにより様々な病気を治すことができたそうです。

 

しかし、実は彼は平民の出でした。

詳しい経緯はわかっておりませんが、平民から高級神官にまで出世し、さまざまな偉業を成し遂げました。

 

イムホテプの肩書きとしては神官や医師だけでなく詩人・数学者・天文学者、そして建築家でもありました。

やはり偉業を成し遂げる人物はさまざまな分野の知識を持っていることが多いかと思います。

 

彼の建築家として行ったもっとも偉大なことは、エジプト初のピラミッドの設計です。

高さ62メートルのピラミッドで、最古の大建築物の一つと考えられています。

このピラミッドは、実際にイムホテプが仕えたジュゼル王の墓となり、現在でも残っています。

ãã¸ã¥ã¼ã«ç ãã©ããããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

図:イムホテプが設計・建築したエジプト初のピラミッド

引用:Wikipedia

 

 

さらに、彼は種々の病を治すことができる優れた医者でもありました。

古代エジプトでは、治療法として魔術や宗教が考えられていました。

しかし、イムホテプはその中で、自身の医学文書に確かな効果のある医学的処置を記録していました。

 

彼の考案した治療法の例としては、次のようなものがあります。

 

・外傷にはちみつ

・リウマチにセロリ

・皮膚疾患にアロエ

・風邪にアカシア

 

を使うというものでした。

アカシアは花の一種で、この花からとれるはちみつは、実際に風邪に効くということが確認されました。

4000年以上前にイムホテプが考案した「風邪にアカシア」というのが、現在の研究者によって効果が証明されたのです。

 

このように、イムホテプの記した医学文書は、彼の死後何千年にも渡って受け継がれ、効果を発揮してきました。

このことから、イムホテプは神として崇められるようになり、紀元前525年に、エジプトのパンテオン神殿で正式に神として認められることとなりました。

 

イムホテプが何を思って生きていたのかは今となってはわかりませんが、人々の幸福のためにひたすら治療法を研究し、人々の病を取り除いてきたのでしょう。

 

平民から神にまで昇り詰めたイムホテプ。

 

尊敬の念しか思い浮かびません。

 

毎日1偉人で参考にしている本はこちら!

 

今日あった良いこと

このブログの広報活動のために、Twitterを始めて2日目ですが、

フォロワー10人に増えました!

なかなか人数が増えないので気にしていましたが、2桁になるとやはり嬉しいです。

もっと私のブログから教養を身に着ける人が増えるようにこれからも頑張っていきます!

読者のみなさま、どうぞよろしくお願いします。

 

毎日1偉人 哲学の創始者「タレス」

こんにちは!Amatoです。

本日の毎日1偉人は、

哲学の創始者「タレス」です。

thales

引用:https://www.iep.utm.edu/thales/

 

タレス(紀元前620頃~紀元前546頃)

タレスは古代ギリシアの都市ミレトスに生まれた哲学者です。

彼は、紀元前585年に大胆な予測をしました。

それは、その年の5月28日に皆既日食が起こるというものでした。

 

日食とは、太陽・月・地球がこの順番で一直線に並ぶことで、太陽光が月によって遮られてしまう現象のことです。

太陽光の一部が遮られる日食を部分日食、太陽光の円の中に月が完全に入った日食を皆既日食と言います。

以下の画像は皆既日食の画像で、特に皆既日食の終わりに太陽光が少し漏れ、指輪のように見えることから、ダイアモンドリングと呼ばれます。

この皆既日食中は、太陽光がほとんど地球に届かず、空は暗くなってしまいます。

æ¥é£, 太é½, ãã¬ã¢

引用:Pixabay

 

古代ギリシア時代では、この日食のような自然現象は様々な神によって引き起こされると考えられており、地震などは神からの怒りのメッセージだと考えられていました。

しかし、5月28日、ミレトスは暗闇に包まれました。

つまり、タレスは日食という自然現象を見事に的中させることができたのです。

 

それ以降、古代ギリシア人の認識が大きく変わることとなりました。

世界を論理的に捉え、理解しようという動きが活発になっていきました。

 

タレスは、この一歩として「哲学」という概念を作り出しました。

哲学 / philosophy は「知恵に対する愛」という意味のギリシア語に由来しており、知識を得ることがいかに重要かという認識が深まっていきました。

 

タレスは、哲学者というだけでなく、科学者・商人・軍人・数学者・天文学者でもあり、様々な学問を学んでいました。

当時、スマートフォンやパソコンの無いなか、これだけの学問に手を出していたタレスは本当に賢い人物だったのだと思われます。

 

現在、どの知識がどのように活かされるのかがわからなくなってきています。

これからもこのタレスのように様々な知識を得ることで人生的に成長していきたいです。

 

本のリンクはこちら!

 

追伸:今日あった良いこと

電車でキーケースを落としてしまい、家に帰れない状況だったのですが、親切なひとが駅に届けてくださいました。

本当に感謝です。

この場をお借りしてお礼させていただきます。

ありがとうございました。

 

毎日1偉人 偉大なエジプト王「クフ」

こんにちは!Amatoです。

毎日1偉人の記念すべき一人目の偉人は

国民に大いに愛された偉大なエジプト王「クフ」です!

ãã©ããã, ã¨ã¸ãã, å¤ä»£, ç æ¼ , ã®ã¶, æ­´å²

引用:pixabay

 

クフ(紀元前2609頃~紀元前2566頃)

クフ王は、エジプト第四王朝を統治した王で、わずか20代の時に王を即位しています。

自らの23年に及ぶエジプト王朝の統治の偉大さを示すために、とてもとても大きなピラミッドを作らせました。

 

クフの作らせたピラミッドは、ギザのピラミッドでも最初で最大のもので、約230万個の石灰岩が使われています。

石灰岩1つ当たりの重さは約2~3トンで、大きいものだと15トンのものも使われています。

これらの石灰岩は、ナイル川をイカダで運ばれ、地上は巨大な斜経路を作って運ばれました。

諸説ありますが、これだけの大きなピラミッドを作るのに10万人以上の人手を必要とし、さらに40年以上の年月をかけていたみたいです。

40年以上ということは、クフ王が亡くなってからも滞りなく作られたのでしょう。

これだけの国民がこれだけの年月王のために働くということは、今となっては考えられません。

亡くなった王のためにピラミッドを作るという行為が、代々途切れることなく受け継がれ、見事に完成させることができたのは、やはりクフ王の偉大さ所以なのでしょう。

 

これだけの偉業を国民に成し遂げさせたクフ王のピラミッドが、世界で一番大きいと思いましたが、実はそうではありません。

世界で一番大きな墓はなんと日本の大阪にあります!

大阪府堺市に存在する仁徳天皇陵古墳(大仙古墳)は、世界一大きな墓だと認定されています。

堺市のHPを見ると、今回取り上げたクフ王のピラミッドと中華統一を成し遂げた始皇帝の墓と比較していました!笑

 

ä¸å¤§å¢³å¢ã®æ¯è¼å³1

ä¸å¤§å¢³å¢ã®æ¯è¼å³2

引用:堺市ホームページ

 

面積としては、大仙古墳のほうがクフ王よりも大きくなっていますが、高さとしましては、世界一みたいですね。

このクフ王のピラミッドの高さは、当時の人口建築物では最も高いもので、作られてから約4000年もの間破られることはありませんでした。

この記録は、1311年にイングランドにあるリンカン大聖堂に破られました。

 

 

また、このクフ王の大ピラミッドは、近くにあるライオンの体と人間の顔を持つスフィンクスによって守られています。

このスフィンクスはクフの息子であるカフラーが建てたものだと考えられています。

 

国民だけでなく、家族からも尊敬されるような存在だったのでしょう。

 

このクフ王のように、偉大さを示すためのピラミッドを建てたいというビジョンを実現させられる人間になりたいですね。

 

この毎日1偉人では、

「1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 人物編」

を読みそれを記事としてまとめることで、

読者の皆さまに新たな知識を得てもらうことを目的としています。

毎日更新していく(予定な)ので、欠かさず読んでください!

 

本のリンクはこちら!

 

毎日1偉人 「1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 人物編」 世界の偉人についてどれだけ知っていますか?

こんにちは!Amatoです。

今回より、

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 人物編

f:id:shun95amato:20190514222117j:plain

を読んで世界で活躍した偉人について勉強し、それをまとめていきたいと思います!

 

本のリンクはこちら!

 

世界的に有名な人は、人生で成功した人である確率が高いと考えています。

そのような偉人たちのさまざまな成功体験を知ることで、自らの人生をより豊かにできたらなと思い、この本を読むことにしました。

 

まず初めに、著者の紹介をします。

著者は、

- David S. Kidder (デイヴィッド・S・キダー)

- Noah D. Oppenheim (ノア・D・オッペンハイム)

のお二人です。

 

David S. Kidder 

現在はBionic Solution LLCという、ベンチャー企業のスタートアップを支援する会社のCEOを務めています。

ロチェスター工科大学出身で、さまざまな企業の発展に貢献してきた起業家です。

彼のHPに、人生の目的について記述している部分がありました。

 My life’s purpose is to engage my passions and gifts to make an impact on the world. 

(訳)私の人生の目的は、私の情熱と才能を発信することで世界に影響を与えることである。

引用:https://www.davidskidder.com/

 彼は、自らの知識や能力を世界に還元することで、大きな影響を与えることをミッションとしていると感じました。

 

Noah D. Oppenheim

現在は、作家だけでなく、テレビ番組のプロデューサーを務めています。

ハーバード大学出身で、出版やテレビで活躍されています。

ジャーナリストという表現が一番しっくりきました。

大統領選挙や戦争についてあらゆる時事問題を報道してきた経験があります。

彼は、世の中の事実を正しく世間に伝えることをミッションとしていると感じました。

 

自らの才能を発信したいDavidと、事実を正しく伝えたいNoahによってこの本が作られました。

 

 

こちらの本、原訳は以下のようになっております。

 

The Intellectual Devotional Biographies: Revive Your Mind, Complete Your Education, and Acquaint Yourself with the World's Greatest Personalities

 

本のタイトルの和訳はさっぱりです。。。

The Intellectual Devotional Biographiesは、「知の祈りの伝記」と訳すことができます。日本語にするとよくわかりませんが、"Devotional"の名詞形である"Devotion"は「祈り」や「祈祷」のほかに、「献身」という意味もあるみたいです。

私の解釈としては「献身的に知を与える伝記」という位置づけなのかなと思います。

Revive Your Mind, Complete Your Education, and Acquaint Yourself with the World's Greatest Personalities:世界の偉人たちの伝記によって、精神を蘇らせ、教育を完成させ、自らを知る

といったものです。

この"The Intellectual Devotional Biographies"はシリーズ物で、他にもアメリカの歴史や世界の文化のバージョンも出版されています。

 

1日1ページ読めば、365日ですべて読み終える構成になっており、偉大な科学者であるアインシュタインや中国の伝道者の孔子などの、大きな功績を残した偉人だけでなく、海賊の黒髭や殺人鬼の切り裂きジャックまで、本当にさまざまなジャンルの有名人たちの伝記がこの本に集約されています。

黒髭や切り裂きジャックが"the World's Greatest Personalities"に含まれるのかは疑問ですが。

日本からも、「源氏物語」を書いた紫式部、幕府討伐を掲げた西郷隆盛も選ばれています。

 

それぞれ曜日ごとにカテゴリ分けされています

・ 月曜日 - 指導者

 大勢を動かした人物

 

・火曜日 - 哲学者・思想家

 新しい思想を広めた人物

 

・水曜日 - 革新者

 人類の偉大な進歩に貢献した人物

 

・木曜日 - 悪人

 歴史上悪者とされている人物

 

・金曜日 - 文筆家・芸術家

 人類の想像の枠を広げた創造的な人物

 

・土曜日 - 反逆者・改革者

 既存の社会秩序を変革させた人物

 

・日曜日 - 伝道者・預言者

 信仰において先見の明を持った人物

 

引用:1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 人物編

 

毎日異なる偉人に出会い、そこからたくさんのことを学ぶことができると思うので楽しみです。

 

様々な背景の偉人の人生を学び、自分の選択の材料になることを期待しています。

皆さんもぜひ一緒にこの本で知識を身に着けていきましょう!

 

 

 

「人生楽しんだもん勝ち」をモットーに

初めまして!Amatoと申します。

ここに人生で初めてのブログをつづります。

 

このブログの目的は、読者の皆さまに教養の知識をわかりやすく理解してもらうこととしています。

また、自分で勉強した内容を自分の言葉でまとめることで、自分の理解度の確認かつ備忘録になればと思います。

 

いろいろな本を読んだり、動画やWebから得た知識で「面白い!」と感じたものをどんどん書いていこうと思います。

 

まだまだ初めてで拙い部分も多いかと思いますが、よろしくお願いします!

 

このブログのタイトルである「人生楽しんだもん勝ち」は、私の尊敬する人の言葉です。

その人は、私が人生を大きく左右する場面でものすごく緊張していた際に、その言葉をかけてくれました。

それまで、「楽しむ」ということは意識してするものではありませんでした。

ゲームをしたりマンガを読んだりと「楽しむ」ことは自然にできることです。

しかし、「楽しむ」ことができているときは、誰もがその状況に緊張しているわけでもなく、苦しんでいるわけではありません。

つまり、何事も「楽しむ」ことを意識すれば、緊張や苦しみから解放されるということです。

 

「人生楽しんだもん勝ち」

という言葉によって私は緊張をほぐし、見事本番でいい結果を出すことができました。

 

それ以降、「人生楽しんだもん勝ち」は私の人生のモットーです。

苦しい時や辛い状況にある時は、この言葉を思い出してそのような状況を乗り越えてきました。

これからもこの言葉を胸に人生を進み続けて行きたいと思います。

 

読者の皆さまにも、私の記事を「楽しんで」いただいて、少しでも人生を豊かにするものになればなと思っています。

 

今日もあなたはツイてます!